日々やること
前回の記事で書いた日々やることを具体的な数字を入れて流れで説明します。

羽仁もと子案家計簿 月末処理について
月末処理って何だ?友の会の年末の調査で出てくる完全記帳、月末処理をやっていることが条件です。では、月末処理とは何でしょう?ガイドにはひと月の終わりに、の項目の最後の方に前月の繰り越し現金+収入-支出±預貯金=翌月への繰り越し現金となります。...
流れが分かればよいかと思って、数字等は適当です(^^;)
記帳の前提として
日々の買い物は当座帳を使用、大元帳も当座帳。
買い物の際の支払は現金、カード、Edy(チャージタイプの支払)がある。
カードの支払い管理は家計簿の白欄、Edyの支払いは当座帳で赤字で管理。
前月からの繰り越し
月の初めは前月の繰り越しを当月の最初に記入しておきます。Edyの残高は赤字で記入。
前月の大元帳の残金:30,000
お財布の残高:2,500
Edyの残高1,000
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
前月からの繰り越し | 30,000 |
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
前月からの繰り越し | 2,500 | ||||
前月からの繰り越しEdy | 1,000 |
日々の買い物
日々の買い物を当座帳に記帳し、家計簿に転記していきます。
1日:スーパーで食料品の買い物をし、現金で支払い
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
パン | 主 | 150 | 計:1,648 現金 |
||
副食物 | 副 | 1,200 | |||
調味料 | 調 | 298 | 852 |
入金額の欄に出金額の小計と支払方法を小さく記入しておく
4日:スーパーで食料品の買い物をし、カードで支払い
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
お米など | 主 | 2,198 | 計:3,546 カード |
||
副食物 | 副 | 1,150 | |||
調味料 | 調 | 198 |
日 | 摘要 | 支払額 | 差引 |
4 | スーパー | 3,546 |
6日:日用品を購入し、Edyで支払い。洋服をカードで購入
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
洗剤など | 住 | 586 | 計:984 Edy |
||
ティッシュなど | 保 | 398 | 16 | ||
洋服 | 衣 | 3,980 |
日 | 摘要 | 支払額 | 差引 |
6 | 洋服 | 3,980 |
7日:通院しカードで支払い
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
病院 | 保 | 1,400 | カード |
日 | 摘要 | 支払額 | 差引 |
7 | 病院 | 1,400 |
9日:銀行より出金し、大元帳へ
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
銀行より | 50,000 | 80,000 |
10日:夫、妻は大元帳より、子供は財布よりこづかい支給、財布へ入金
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
夫へこづかい | 職 | 30,000 | 50,000 | ||
妻へこづかい | 職 | 10,000 | 40,000 | ||
財布へ | 10,000 | 30,000 |
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
大元帳より | 10,000 | 10,852 | |||
子供へこづかい | 教 | 1,000 | 9,852 |
12日:財布よりEdyに入金
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
Edyへ | 3,000 | 6,852 | |||
財布より | 3,000 | 3,016 |
15日:ボーリング代は現金で、外食代はEdyで支払い
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
ボーリング | 娯 | 3,000 | 3,852 | ||
外食 | 2,000 | 1,016 |
18日:スーパーで食料品の買い物をし、現金で支払い
摘要 | 数量 | 費目 | 出金額 | 入金額 | 現在額 |
パン | 主 | 215 | 計:1,893 現金 |
||
副食物 | 副 | 1,480 | |||
調味料 | 調 | 198 | 1,959 |
まとめ
1か月の買い物としては少ないですが、日々の買い物は以上とします。買い物したものの明細や数量を書かず、まとめて副食物、などどしていますが、細かく内容を書いてもよいと思います。私は細かく書いてもそこまで見直すことはないので今回のようにまとめて書いてます。
家計簿への転記の表は入れてないですが、毎日転記したほうが漏れ少なくなるのでオススメです。
次回は月末にやることを例に挙げてやっていこうと思います。家計簿の各費目の表も次回載せます。
コメント